|
LDノート最新号
LDノート最新号のご案内です。2021年3月号のケーススタディは次の2つです。
■No.1335「カスタマーハラスメント」 ― 心理的安全の保障と脅し文句への冷静な判断 男性客から広い部屋への交換を強く要求されたフロント係。近辺のホテルへの仲介を迫られ、手配する。だが、キャンセル料を請求すると、男性客は激高する。SNSで理不尽さを広めてやる脅された上司は、請求を断念する。
本ケースのねらい 脅し文句が出ないように対応し、特例扱いは存在しないことに相手が納得しない段階なって、そこで初めて、毅然と対応する方法を学びます。
◇プラスワン「顧客満足度向上とカスタマーハラスメントの狭間で」
■No.1336「メンタル不調への疑惑」 ― マッチングや負荷の確認と丁寧なサポート 若手を教育担当に抜擢した上司。その後、その若手は相談を持ち込んで急に泣き出し、自分は「足手まとい」と訴える。遅刻も目立ち、たびたび休むようになるが、ある日飲みに行っているという話を聞き、考え込んでしまう。
本ケースのねらい 遅刻や休み、業務遅延といったパフォーマンスに現れる情報を整理して、躊躇 せず本人に声かけし、メンタル不調に適切に対応する方法を学びます。
◇プラスワン「感情に振り回されずに部下の話を聞くコツ」 現在、LDノート見本(簡易印刷版)を無料で御提供中!
リーダーシップとキャリア形成のためのケーススタディ LDノート
Leadership Development Note ケーススタディ教材のデータ配信サービスのご案内
 ■このようなお悩みはございませんでしょうか? ・ 研修の内製化を進めたいが、勝手のよいコンテンツがない。 ・ 管理職研修やリーダーシップ研修をやりたいがコストを抑えたい。 ・ 昇進昇格試験を行いたいが小論文だけでは物足りない。 ■課題解決力とリーダーシップをケーススタディで身に付けるデジタル教材
LDノート(Leadership Development Note)は、職場の中で起きる部下あるいは他の部門とかかわるマネジメント上の問題を取り上げ、皆様の課題解決力の向上と生き生きとした効率性の高い職場づくりに役立てようと、1965年にわが国で開発されたケーススタディによるリーダーシップ開発教材です。
以来、多くの官公庁・企業において、管理者の自己啓発教材として、また、身近に管理のノウハウを学べるツールとしてご活用いただいております。
|
|
|
|