|
LDノート最新号
LDノート最新号のご案内です。2023年4月号のケーススタディは次の2つです。
■No.1385「上手な叱り方」 ― 叱り上手になる5W1Hの原則 仕入部門に配属された新人に、農家からクレームが相次ぐ。ご機嫌をとっていたら品質も納期もダメになると言う新人に、店長はそういう姿勢に問題があると畳みかける。その後、農家から野菜が納入されないとの訴えが入る。
本ケースのねらい 部下を大事にすることと甘やかすことは別の事柄。上司は叱ることができない 理由を考え、叱るときは5W1Hに注意して叱る方法を学びます。
◇プラスワン「真のリーダーは叱り上手」
■No.1386「デジタル化の落とし穴」 ― 要は標準化とチームワーク 営業関係データのデジタル化を進める中、仕事の情報を開示しないベテランに頭を抱えるリーダー。課長はだれでもできる仕事になれば彼らは居場所を失ってしまうからだと言うが、リーダーはそれは個人的な事情と反発する。
本ケースのねらい デジタル化の要は標準化とチームワーク。ホットスポットをみつけ、業務のデ ジタル化により生産性を向上させていく方法を学びます。
◇プラスワン「新システムに対する意欲を喚起する」
LDノート見本(簡易印刷版)を無料で御提供中!
リーダーシップとキャリア形成のためのケーススタディ LDノート
Leadership Development Note ケーススタディ教材のデータ配信サービスのご案内
 ■このようなお悩みはございませんでしょうか? ・ 研修の内製化を進めたいが、勝手のよいコンテンツがない。 ・ 管理職研修やリーダーシップ研修をやりたいがコストを抑えたい。 ・ 昇進昇格試験を行いたいが小論文だけでは物足りない。 ■課題解決力とリーダーシップをケーススタディで身に付けるデジタル教材
LDノート(Leadership Development Note)は、職場の中で起きる部下あるいは他の部門とかかわるマネジメント上の問題を取り上げ、皆様の課題解決力の向上と生き生きとした効率性の高い職場づくりに役立てようと、1965年にわが国で開発されたケーススタディによるリーダーシップ開発教材です。
以来、多くの官公庁・企業において、管理者の自己啓発教材として、また、身近に管理のノウハウを学べるツールとしてご活用いただいております。
|
|
|
|