第311回リーダーシップ研究会
今までにない新たな課題解決手法を手に入れよう!
世界中で広まり始めた“超”発想法
Animal Thinking®
を利用する新しい研修のご紹介です。
■研究会の趣旨 新しい商品、新しいサービス、新しい経営戦略、新しいマネジメント、新しい組織開発、新しい人事管理、新しい採用管理、新しい人材育成etc. 今まさに新しい発想力が多くの方に求められています。ところが私たち誰もが「思考グセ」があり、自分の経験したことや知っていることの延長線上でしか発想できないことがよくあります。
当研究会ではAnimal Thinking?から新しい発想の仕方をご体験いただきます。このメソッドはイスラエルで開発された発想法です。多種多様で独特の強みを持ってサバイバルしてきた動物たちの特徴からの発想を実務に当てはめることができます。
これまでの思考グセから脱却し、多様な発想新しいアイディアを大量に出すことができます。
これまでにない新しい発想方法を是非ご体験してみてください!!!
■ファシリテーター
HR コンサルティング株式会社 代表取締役 佐藤 昌義(さとう まさよし)
株式会社総合労働研究所を経て、2014年4月に創業し現在に至る。四国生産性本部講師、株式会社クリエイト講師、G- ソリューション株式会社パートナーコンサルタント、リーフラス株式会社講師を務める。Animal Thinking?公認ファシリテーター。研修講師・コンサルティングなど年間120日稼働(民間企業、官公庁、独立行政法人、公益財団法人、労働組合、大学、大学院)の顧客に対し研修企画と講師を務める。コンプライアンス、労働法、労務管理、ハラスメント防止、問題解決、業績・生産性向上、論理的思考力、プレゼンテーション、ビジネスディベート、ヒューマン・アセスメント等をベースに顧客の課題に沿ったプログラムを実施する。青山学院大学大学院法学研究科修了・法学修士。
■カリキュラム(120分)
1. 新しい価値と革新性とは?
2. 思考の柔軟性を広げる頭の体操
3. なぜアイディアが出ないのか?
4. Animal Thinking?を活用したアイディア出し
5. バタフライモデルによるアイディア整理
6. 導入事例紹介/他研修との親和性
■日時 2018年7月9日(月)15:00-17:00(開場14:30)
■会場 シナリオセンター
〒107-0061 東京都港区北青山3-15-14
■参加費 LD会員・購読者 無料 ※左記以外の方は主催者にお問い合わせの上、お申込ください。
■主催 株式会社キャリアクリエイツ