第319回リーダーシップ研究会オンライン開催
オンライン会議の進め方
リアルに負けないクオリティを保つファシリテーション
■研究会の趣旨
新型コロナウイルス感染症をきっかけに、テレワークやオンライン会議を導入する企業が増えています。しかし、オンライン会議ツールを導入したものの、“思うように会議が進まない”“コミュニケーションの取り方が難しい”と悩むリーダーの方も多いのではないでしょうか?そこで今回のリーダーシップ研究会では、リアルの会議に負けないクオリティを保つオンライン会議を効果的に進めるコツを「ファシリテーター(仕切り役)の立場」からご紹介します。社内研修企画の参考にぜひご受講ください。
※なお本研究会では事前にオンライン会議のお悩みをお伺いし、可能な限り当日の内容にも反映させていただきます。
■講師:
藤田 潮 (ふじた うしほ) アンドシーズ代表
◇株式会社ベネッセコーポレーションを経て2004年よりパーソナルコーチングと研修のand Cs(アンドシーズ)を設立。以来2019年までに、個人コーチング約2500時間、研修は約1100回(青森から沖縄までの行政・企業・学校・市民向けに4歳から87歳を対象)の実績を持つ
◇オンライン研修提供は2003年から電話会議システムで18年目に。2017年からはZOOM等でも。
◇生涯学習開発財団認定マスターコーチ/ICF PCC(国際コーチング連盟professional certified coach)/日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントコンサルタント/日本だじゃれ活用協会 認定ファシリテーター/株式会社コーチ・エィ クラスコーチ(コーチ養成機関講師)
◇著書「「聴く」の本」幻冬舎ルネッサンス 2007年4月 第5刷、株式会社 キャリアクリエイツ発行「Leadership Development Note」「育休後の評価」、「悪意のないマタハラ」など執筆。
■カリキュラム(75分)
1.会議の事前準備と環境・体制の準備
2.結果は「仕切り役」の「仕切り方」が左右する
・進行(&スケジュール)
その1.聞き方(話させ方)
その2.質問
その3.切り込み方
その4.参加者がもっと貢献したくなる仕切り役の配慮
3.事前アンケートに対する応答、質疑応答コーナー
■日時 2020年10月12日(月)15:00-16:15
■会場 オンライン開催(ZOOM)
※開催日前日までに申込時に記入いただきましたメールアドレスへ視聴方法を別途ご案内いたします。
■参加費 LD会員・購読者 無料 ※左記以外の方は主催者にお問い合わせの上、お申込ください。
■主催 株式会社キャリアクリエイツ
TEL:03-6907-2101